季節もすっかり春になり、ぽかぽかと暖かい日が続いてきましたね🌞🌷
先日、引っ越しシーズンだったせいか、「古紙回収BOX」が
ダンボールでいっぱいになる日があり、やむを得なく閉めていた日がありました…。
せっかく重い新聞や段ボールを持ってきていただいたのに大変申し訳ございませんでした。
また、職員が古紙回収BOXの中を整理していると家庭ごみやプラスチック、
粗大ゴミ等…捨てていかれる方がおりましたが、
回収の対象は、「新聞」、「雑誌」、「ダンボール」です😊
皆様ご協力お願いいたします🌼
2022年2月14日~3月13日に実施した
利用者アンケートの集計が終了致しました❕
ご協力いただき、誠にありがとうございました✨
皆さまからいただいたご意見は、館運営の向上のため、
参考にさせていただきます!
また、アンケートの集計結果や多く寄せられた
ご意見・ご要望についての対応表は1階ロビーに
掲示しておりますので、ご覧ください。
利用者アンケートで、3階ホールのイスについて「汚れが気になる!」という声があり
新しいイスを60脚購入しました✨
軽くて移動もしやすいので、ホールがより使いやすくなると思います😎
※現在、3階ホールは「ワクチン会場」で使用中のため、
6月22日(水曜日)からご利用いただける予定です。
また、アンケートで「ブルートゥーススピーカー」も使用したい!という方も
いらっしゃいましたが、貸し出ししておりますので、ぜひご利用くださいませ😄🎵
ボランティアによる★美術への誘い(いざない)★
【内容】
・フェルメールと17世紀オランダ絵画展
・三岸好太郎
・浮世絵・美人画(近美コレクション)
【日程】5月24日(火曜日)
【時間】午後1時30分~3時00分
【場所】北区民センター2階講義室
【定員】先着20名
【参加料】無料
【申込期間】5月11日(水曜日)~5月23日(月曜日)
協力:一般社団法人北海道美術館協力会(愛称: アルテピア)
北区民センターで活動されているサークルの「見学・参加」をしてみませんか😊❓
健康体操、スポーツ、音楽系、美術系、語学 等々❕
この春から何か始めてみてはいかがでしょうか🌸❓
2月14日~3月13日の期間アンケートを実施し、
505枚もの回答をいただきました✨
集計結果は後日、北区民センター1階ロビ-に掲示いたします。
ご協力ありがとうございました✨
内容:日本銀行を知ろう
【日程】4月20日(水曜日)
【時間】午後2時00分~3時30分
【場所】北区民センター 1階会議室
【定員】先着25名
【参加料】無料
【申込期間】3月11日(金曜日)~4月20日(水曜日)
【講師】日本銀行札幌支店営業課 屋比久 健
🎈今後の日程🎈
5月18日(水曜日)「郷土の魅力再発見!~十勝・大阪・沖縄~」
講師:ジェネピ-倶楽部: 小林 睦未(北海道)
名城 佳枝(沖縄)
生活経済ジャーナリスト: いちのせ かつみ(大阪)
【申込期間】3月11日(金曜日)~5月18日(水曜日)
【参加料】無料
【定員】先着35名
2階集会室、3階児童室の机を新しい机に入れ替えました😊
きれいになって使いやすくなりましたので、ぜひご利用ください。
また、北区民センターはコロナワクチン接種会場となっていますが、
1階全室と2階の講義室、和室、集会室はご利用できますので、ご活用くださいませ✨
2月5日(土曜日)から3階ホールがコロナワクチン接種会場となっています。
ワクチン接種ご予約済みの方は、3階へどうぞ❗
エレベーターはこちらです❗
①入口を入ってすぐ左に曲がってください。
⇩
②案内ボードとチラシラックがありますので、
そこを左に曲がってください。
⇩
③奥にエレベーターがありますので、3階へお上がりください。
また、1階すべてのお部屋と2階講義室、和室、集会室はご予約できますので、ぜひご利用くださいませ✨
【野の花サークル】
【活動内容】透明水彩画
【活動日】月2回(第2・第4水曜日)
【活動時間】午後1時30分~3時30分
【現在の人数】11 名
【会費・月謝】2,000円
【見学/体験】可能(初心者OK)
中橋 修先生をお迎えして、透明水彩画を中心
とした活動を続けております。
生徒の個性と自主性を重視した指導に定評があり、
初心者の方にも安心して参加していただけます。
是非、一度サークルに見学に来てみませんか🎨?
今年も札幌サンプラザ小公園周辺と
北24条駅周辺、北区民センター入口に
スローライフ・イン・に~よんの皆さんと一緒に
アイスキャンドルを飾りました🎵
2月14日(月曜日)~2月16日(水曜日)キャンドルが灯り、
幻想的でとても綺麗でした😊✨
北区民センター職員から皆様へ
【事務職員】
笑う門には福来たる😊この1年みんなで笑って過ごしましょう!
笑顔でお待ちしてます😊
館長 笹原
体調を整えてお待ちしております
副館長 瀧屋
今年こそコロナを乗り越えて明るい北区民センタ—に!
補佐役 西森
今年も皆様と一緒に楽しく過ごせますように!
ご来館お待ちしております!
事務 薄木
今年も元気な明るい笑顔でお待ちしてます
事務 野澤
本年はたくさん皆様にお会い出来る日を
楽しみにしています
事務 髙橋
笑顔の絶えない1年になりますように!
今年も宜しくお願いいたします
事務 古川
【夜間事務】
あけましておめでとうございます。
今年こそ当たり前に出来ていたことが当たり前に
出来る年にしたいですね。今年もよろしくお願いします。
夜間事務 高橋
新型コロナが又増えてきてます。
健康な1年を過ごせます様、元気にガンバリましょう。
夜間事務 林
今年こそは出会いの多い明るい年に
なりますように
夜間事務 荒瀬
コロナ収束に向けてみんなで良い年にしましょう
夜間事務 河本
【図書職員】
今年もよろしくお願いします。
ご来館お待ちしています。
図書 戸川
今年もたくさん本を借りに来てくださいね
図書 田野中
今年もどうぞよろしくお願いします
図書 佐藤
今年も安心して図書室の利用が
出来るよう、つとめて参ります。
図書 遠藤
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
図書 三井
サークル「池坊いけばな」さんが
今年もお正月にとっても素敵なお花を活けてくださいました。
ありがとうございました。