※請求記号にJがついているのは児童本・絵本です。Kは郷土本です。
※過去6か月分、一部抜粋して掲載しています。
全てご覧になりたい方は図書室前に掲示している新着案内をご覧ください。
新刊コーナーにファイルもございます。
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
逃げたっていいじゃない | 香山 リカ | 159/カ 人生訓 |
裸の大地 第2部 | 角幡 唯介 | 297/カ グリーンランド紀行・案内記 |
世界をめぐる動物園・水族館コンサルタントの想定外な日々 | 田井 基文 | 480/タ 動物園、水族館 |
社交ダンス入門 1人で始められる、楽しめる! | 山本 英美 | 799/シ 社交ダンス |
無限の月 | 須藤 古都離 | 913/ス 小説 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
イラストで見るゴーストの歴史 | アダム・オールサッチ ・ボードマン |
147/オ 幽霊 |
いま本気で考えるための日本の防衛問題入門 | 小野 圭司 | 392/オ 安全保障 |
男尊女卑依存症社会 | 斉藤 章佳 | 493/サ 依存症 |
ブルーベリーの栽培の手引き 特性・管理・作業 | 福田 俊 | 625/フ ブルーベリー |
はーばーらいと | 吉本 ばなな | 913/ヨ 小説 |
ぴったんこ | カワダ クニコ | J/ピ 絵本 |
ぼくは本のお医者さん | 深山 さくら | J02/ミ 図書 |
川は道 森は家 | 伊藤 健次 | J29/イ 地理 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
ChatGPTの衝撃 AIが教えるAIの使い方 |
矢内 東紀 | 007/ヤ 人工知能 |
わたしの100歳地図 65歳を過ぎても幸せが続く鉄則 |
和田 秀樹 | 159/ワ 人生訓 |
自律神経が10割 心と体が整う最高の習慣 |
小林 弘幸 | 498/コ 健康法 |
メメンとモリ | ヨシタケ シンスケ | 726/ヨ 絵本 |
金融義賊 | エフ | 913/エ 小説 |
調べてびっくり!テントウムシ ゲッチョ先生のテントウムシコレクション | 盛口 満 | J48/モ 昆虫 |
ホッキョククジラのボウ 200年のたび | アレックス・ボースマ | J/ホ 絵本 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
帰ってきた生協の白石さん | 白石 昌則 | 049/シ 雑著 |
エレガントな毒の吐き方 | 中野 信子 | 361/ナ 社会学 |
きちんと、おいしい!乾物レシピ | 石原 洋子 | 596/イ 料理 |
青の国、うたの国 | 俵 万智 | 914/タ エッセイ |
テメレア戦記 7 黄金のるつぼ | ナオミ・ノヴィク | 933/ノ/7 海外小説 |
ドアのむこうの国へのパスポート | トンケ・ドラフト | J94/ド 海外文学 |
ちきゅうのびんづめ | マーティン・スタネフ | J/チ 絵本 |
はけたよずぼんぼん | minchi | J/ハ 絵本(小型本) |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
不登校-親子のための教科書 NPOカタリバがみんなと作った |
今村 久美 | 371/イ 哲学 |
思春期デコボコ相談室 母娘でラクになる30の処方箋 | 木下 隆司 | 493/オ 児童精神医学 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
SNSの哲学 リアルとオンラインのあいだで |
戸谷 洋志 | 104/ト 哲学 |
DIYで作るリメイク家具・リモデル家具 | 山田 芳照 | 592/ヤ 木工 |
4~6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき クレパスではじめよう! |
舟井 賀世子 | 726/フ 児童画 |
わたしのいけない世界 | 森 美樹 | 913/モ 日本文学 |
藍色の福音 | 若松 英輔 | 914/ワ エッセイ |
にぎやかもりのツリーハウス | 新井 悦子 | J/ニ 絵本 |
木霊 北海道・栗山町の泣く木のはなし | 永井 利幸 | JK/コ 郷土絵本 |
ふしぎ草子 あやしくもふしぎな八つの物語 | 富安 陽子 | J913/ト 児童小説 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
友愛の日本史 美しきロマンス、力強きシスターフッド |
かみゆ歴史編集部 | 281/カ 歴史 |
若者たちの生きづらさ 不確実なこの社会でいかに伴走するのか |
石垣 琢磨 | 367/ワ 青少年問題 |
Another side of 辻村深月 | 辻村 深月 | 910/ツ 日本文学 |
子どもコンプライアンス | 山本 一宗 | J15/ヤ 情報倫理 |
中村哲 命の水で砂漠を緑にかえた医師 | 濱野 京子 | J28/ナ 伝記 |
めんどくさい図鑑 すべての成功はめんどくさいからはじまった!? | - | J50/メ 発明 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
家康の10大危機 | 長屋 良行 | 289/ト 歴史 |
どんなに苦手でもうまくいく電話対応 新人のミカタ! |
北條 智道 | 336/ド ビジネスマナー |
明るい方へ舵を切る練習 | 一田 憲子 | 590/イ 生活 |
猫はなぜごはんに飽きるのか? 猫ごはん博士が教える「おいしさ」の秘密 |
岩崎 永治 | 645/イ 飼育 |
水車小屋のネネ | 津村 記久子 | 913/ツ 小説 |
もじゃもじゃドライブ! | おくやま ゆか | J913/オ 児童小説 |
おとな体験授業? | なかがわ ちひろ | J913/ナ 製造 |
ちらかしさんとおかたしさん | ふしみ みさを | J/チ 絵本 |
パンダなかよしたいそう | いりやま ちひろ | J/パ 絵本 |
みんなたいぽ | マヒトゥ・ザ・ピーポー | J/ミ 絵本 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
札幌建築まち歩き | さこう のぼる | K523/サ 建築 |
古代エジプト人は何を描いたのか サハラ砂漠の原始絵画と文明の記憶 |
大城 道則 | 242/オ 歴史 |
還暦後の40年 データで読み解く、ほんとうの「これから」 |
長澤 光太郎 | 367/ナ 高齢者 |
明日も一日きみを見てる | 角田 光代 | 914/サ エッセイ |
こんなときどうする?失敗&ハプニング立ち直り術 5分でカイケツ道場 |
熱海 康太 | J15/ア 悩み相談 |
イチからつくるコーラ | コーラ 小林 | J58/イ 製造 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
るるぶ冬の北海道 2022 | - | K291/ル/22 旅行 |
字の大きなアトラス世界地図帳 | - | R290/ジ 世界地図 |
字の大きなアトラス日本地図帳 | - | R291/ジ 日本地図 |
小屋を作る本 2023 ONE PUBLISHING MOOK かつてなく詳しい、DIYで小屋を建てるガイド |
- | 527/コ/23 ログハウス |
審議官 隠蔽捜査9.5 | 今野 敏 | 913/コ 小説 |
13歳からの家事のきほん46 | アントラム栢木利美 | J59/ア 家事 |
ディス・イズ・マイ・トゥルース わたしの真実 |
ヤズミン・ラーマン | J93/ラ 児童小説 |
ぼくのともだちは、あたまにはながさいている | ジャーヴィス | J/ボ 絵本 |
ぼくはびっくりマーク | エイミー・クラウス・ ローゼンタール |
J/ボ 絵本 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
新聞は偉そうに嘘をつく | 高山 正之 | 070/タ ジャーナリズム |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
きょうだいが苦手だ ひとりで頑張ることを選んでしまうあなたへ |
みずがき ひろみ | 146/ミ 心理学 |
縄文人がなかなか稲作を始めない件 縄文人の世界観入門 |
笛木 あみ | 210/フ 歴史 |
私のことはわたしが決める 松本移住の夢をかなえたがん患者、77歳 |
竹内 尚代 | 289/タ 伝記 |
万華鏡えほん | - | 759/マ 芸術 |
ぼくの伯父さん | ジャック・タチ | 953/カ フランス文学 |
ジャングルジム | 岩瀬 成子 | J913/イ 児童小説 |
エツコさん | 昼田 弥子 | J913/ヒ 児童小説 |
箱舟に8時集合!! |
ウイリヒ・フープ | J94/フ 児童小説 |
もも助の、引っ越しだもん 尾坂昌紀・吉幸の写真絵本 |
尾坂昌紀 |
J/モ 絵本 |
タイトル |
著者 |
請求記号 ジャンル |
家康日記 初陣は17歳!歴史は年齢でみるから面白い! |
ミスター武士道 | 289/ト 歴史 |
超人!奇人?鉄道偉人伝 努力と運で鉄道史に名を刻む、ちょっと成功した偉人たちのお茶目な生きざま |
池口 英司 | 686/イ 鉄道 |
江戸と暮らしと落語ことはじめ | 三遊亭 兼好 | 779/サ 落語 |